もう夏ですね
こんにちは。夏を感じさせるような暑さの日もありますね。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
デイケア園芸部では、夏野菜の栽培を始めています。
じゃがいもをはじめ、小ねぎ、ナス、キュウリ、パセリを植えています。
さらにトマトや枝豆も植えていく予定です。
院内の小さな区画の畑ですが、どれもぐんぐん育っています。
収穫した野菜はメンバーで持ち帰り、各々で調理しておいしく食べています。
種・苗から育てた野菜が実った時の喜びはこのうえないものです!
これから連休がはじまります。
コロナ予防に気を付けながら、よい休日をお過ごしください。
キュウリ
ナス
2022年5月2日
~春爛漫~
みなさんこんにちは! OT室所属の作業療法士、Aです!
え、わたしが誰かって? それはナイショのナイショなのです。
春が来ましたね。当院正面で来院者を出迎える桜の木、みなさんはご覧になりましたか?
これでもかと言うほど咲き乱れ、花びらの雨のようでした。
わたしたち作業療法士もこれに触発されて、院内へ春を呼び込んでいる真っ最中です。
それはもう、はなさかじいさんにも負けない咲かせっぷりでございます。
みなさんの周りには、どんな春が訪れていますか?
2022年4月21日
英会話プログラムのご紹介
巷では、ラジオ英語講座のドラマが話題となっておりますが、デイケアでも以前から英会話のプログラムを開催しています。
現在は、週1回月曜日の午後に、講師の先生をお呼びする回と、デイケアスタッフが担当する回を交互に運営しています。
英語の小説や英会話のテキストを使いながら、和気あいあいとした雰囲気の中で、楽しく英語を学んでいます。
私もプログラムを担当したことをきっかけに、英語に興味が湧き、時折ラジオ講座を聴いて勉強中です。
この機会に、ぜひ皆様も英語に触れてみてはいかかでしょうか。
2022年3月25日
餅つき!?
年明けのミーティングで『餅つきがしたい』という意見が患者様から出ました。
冬ならではの意見。
でも、本物の餅を出すのは難しい…
というわけで、こんなものを作ってみました!
“餅つきゲーム”
→餅に見せかけたバランスボールを、万歩計のついた杵で叩き、何回振ったかを競う。
実際やってみたところ…
「楽しかった。」という意見もありつつ「やっぱり本物の餅がいい。」
という意見も出て改良の余地ありなゲームとなりました。
2022年3月1日
きのこ始めました♪
この度、デイケア園芸部では、
きのこ栽培キットを使って
シイタケとエリンギの栽培を始めました!
水をあげること約10日・・・
なんと!!!!!
こんなにたくさんのシイタケと
こんなに立派なエリンギが育ちました!!
収穫したきのこたちは
園芸部員とスタッフが美味しくいただきました♪
2022年2月22日
明けましておめでとうございます!
早いもので、年が明けて令和4年になりました。
今年は寅年という事で、いくつかの病棟でトラの置き物を作ってみました。
かわいいトラ、目力のあるトラなどなど、すこしの違いで色々な表情のトラができました。
OTスタッフ室の小窓にも飾っておりますので、来院された方は、ぜひぜひ見てみて下さい。
OT室の若手スタッフが、細かなところまで再現して作った座布団もありますよ!
今年1年の皆様のご健康と幸せを願っております。
2022年1月31日
デイケアにて開催しているプログラムの紹介 ~ジョブジョブクラブについて~
今月はデイケアで開催しているジョブジョブクラブについてご紹介いたします。
デイケアでは仕事に興味のある方、仕事がしたい方、仕事をしたいけどどのようにしたら
良いかわからない方などを対象に就労支援プログラム「ジョブジョブクラブ」を実施しています。
内容は当院DCにて実施している個別就労支援のご紹介や、ハローワークや作業所、
就労移行支援事業所などの社会資源についての説明なども行っています。
実際のお仕事での経験談など、様々な意見交換の場となっており充実したプログラムとなっております。
2022年1月28日
Merry Christmas & Happy New Year
12月のイベントといえばクリスマスです。
デイケアではメンバーさん達とツリーの飾りつけをしてクリスマス気分を楽しみました。
暗くなるとライトが点灯してイルミネーションが綺麗です。
また今年も感染予防対策など
ご協力いただきありがとうございました。
12月に入り寒さも厳しくなってまいりました。
体を温めてしっかり休息をとり
体調管理に気を付けてくださいませ。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
(写真はスタッフが作成した絵手紙です)
2021年12月15日
デイケア作品展示会を行いました
昨年に続き今年もコロナウイルスの影響で、ほとんどの病院の行事が中止となり、
秋の文化祭も残念ながら中止となってしまいました。
しかし、プログラムの中でメンバーさんたちが一生懸命作った作品を
披露する機会を設けるため院内の方向けに作品展示会を11月に行いました。
デイケアの入り口に週替わりでメンバーさんがプログラムの中で作った、
織物、お花、絵画、書道、俳句、絵手紙、革工芸、陶芸、プラモデル、スクラッチアート
などなど、様々な素敵な作品が展示されました。
来年こそはコロナウイルスも落ち着き、たくさんの方に見ていただけたらなと思います。
2021年11月30日
作品展示会を開きました!
11月6日(土)に院内の患者様を対象として、作品展示会を開きました。
昨年度と引き続き、今年度も文化祭は中止となりました。
これまで作業療法のプログラムの中で作られた作品は、
文化祭の展示販売という形で地域住民の方や外来患者様に
見ていただくことができましたが、現在は出来ない状況です。
せっかく出来上がった作品を見ていただく機会を作るために、
今回の作品展示会を開催することとなりました。
写真は作品の一部ですが、ご覧いただけたらと思います。