バランスライフOT(入院中の方を対象)が始まりました。
退院後生活をしていく上で知っておくと役立つテーマに沿って、参加者(約10~15名)から体験談を聞いたり、自分のことを話したりしながらお互いの思いを共有する。
そんなプログラムとなっています。
内容は「睡眠」「ストレス」「便通」といった身近なテーマに加え、薬剤師さんにお薬について直接分からないことを聞ける回や、作業所やグループホームを利用している当事者の方から社会資源についてお話をして頂ける回もあります。
作業所の回はご家族も一緒に参加される姿もうかがえました。
メンバーさんからのニーズを具現化し、より身近なテーマで楽しくまったり行っています。
2014年9月30日
デイケアプログラム紹介 コミュニケーション
新しいプログラムとして9月から「コミュニケーション」が始まりました。
コミュニケーションのやり方は、10人10色。
コミュニケーションにおける各々の価値観や方法を語り合っています。
このプログラムに参加することによって、
より良い人間関係を築いていく為に、
各々に合ったコミュニケーション技術を身につける、
またはそのヒントになってもらえたら幸いです。
9月4日より、毎週水曜日 10:00~
5-3交流室にて 全4回
2014年9月11日
プログラム紹介 園芸
病院の敷地の一角にデイケアの畑があります。
狭いのですが日当たりはまずまずで、毎年たくさんの作物を収穫しています。
今年の夏もこんなに立派な野菜が獲れました。
寒い時期から苦労して畑を作ってきた成果です。
2014年7月30日
ミニコンサート
6月28日(土)午後2時より3時半までミニコンサートが行われました。
出演は、アマチュアで活動されているジャズのビックバンド JGroove Jr Jazz Bandの皆さんです。
当日は90名をこえる参加者があり、生の迫力ある演奏(16名の編成)15曲を堪能しました。
もともとこのコンサートは橋本基金より購入したドラムセットのお披露目も大きな目的としてありましたが、加えて当院の橋本理事や木下統括副院長もバンドに参加しており、楽しいひとときを過ごす事ができました。
バンドの皆さんありがとうございました。
OT室
2014年7月2日
春の日帰り旅行 第3弾
江ノ島
当日は朝から強めの雨が降っていましたが、担当スタッフのリサーチにより、江ノ島に到着する頃には、雨はあがると判断しデイケアを出発しました。
鎌倉で江ノ電に乗り換えて江ノ島に着いた時には本当に雨はあがり、晴れ間も見えるほどになりました。
昼食は今が旬のシラスを食べ大満足!
食後はエスカーを利用して展望灯台へ、風が強く海は少々荒れ気味で、展望台も何となくゆ~らゆ~らしていて何とも言えない気分でした。帰りは皆さんお疲れで電車の中でぐっすり寝ていました。
2014年5月30日
春の日帰り旅行 第2弾
羽田空港
ゴールデンウイーク中、毎日のようにニュースに出ていた羽田空港に行きました。
国際線ターミナルでちょっと豪華なランチを食べました。
お土産を見たあと展望デッキで離発着する飛行機を眺めていたら、
あれに乗って何処かに行きたくなりました。
2014年5月20日
やさしいごはん
2月26日(水)の
デイケアプログラム「やさしいごはん」で
カツ丼を作りました。
18名という多数のメンバーさんたちが参加してくれました。
レシピも簡単で、
おいしかったよー。
2014年3月3日