ページトップボタン

井之頭病院 看護部
  1. ホーム
  2. 活動日記


春の訪れ


3月19日の大雪後、日に日に暖かくなり、

 

もう夏のような陽ざしを感じる日もあります。

 

当院の敷地内に春を探しに行ってみました。

 

正面玄関前の大きな桜の木はようやく2~3分咲きとなり、

 

2号館脇通路にはかわいらしいタンポポが咲いていて、

 

温かな春の訪れを感じることができました。

 

 

 

デイケアでは3月10日に麻雀・将棋・オセロ・トランプ大会が開催され、

 

多くの方にご参加いただき、和やかに盛り上がりました。

 

今年度を振り返ると、バス旅行や文化祭などたくさんの

 

行事をメンバーの皆さんと楽しむことが出来ました。

 

来年度もたくさんの行事が目白押しとなっており、今からとても待ち遠しいです♪

 

春の天候はまだまだ不安定ですので、皆さんお身体を大切にお過ごしください。

 


2025年3月28日


ハンドマッサージで癒しの時間


3月に入り、春の陽気を感じたかと思えば、翌日には冬の寒さが戻るなど、

 

気温の変化が激しい日々が続いていますね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 

先日、病棟の作業療法(OT)では、アロマオイルを使ったセルフハンドマッサージを行いました。

 

使用したオイルは、ダマスクローズ、ゼラニウム、マンダリンオレンジ、ラベンダーの4種類。

 

それぞれの香りの効能を職員が説明した後、患者さんに実際に香りを確かめてもらい、

 

お好みのものを選んでいただきました。

 

マッサージの後には、「手が温まった~」「香りに癒される~」といった嬉しい声が聞かれました。

 

また、退院後も続けられるように、YouTubeや雑誌を参考にしながら一人で行う方法や、

 

訪問看護スタッフと一緒に取り組む方法もご紹介しました。

 

病状にさいなまれたり、日々忙しく過ごしていたりすると、

 

自分自身のケアは後回しになりがちです。

 

それでも、豊かな香りに包まれながら、

 

時にはゆったりと自分をいたわる時間を持つことも大切だなぁと

 

今回のハンドマッサージを通して、患者さんも職員も改めてその大切さを感じる機会となりました。

 

 


2025年3月17日


3月OT ブログ


お待たせしました。

前回のブログでご報告した制作がついに完成しました!

 

 

何の作品か分かりますか?

正解は、菜の花です!

 

 

廊下も春仕様に飾り付け、OTエリアの廊下が華やかになりました。

来週からまた暖かくなるようです。

春が少しずつ近づいてきますね。


2025年3月6日


バス旅行


2月下旬に埼玉の越生(おごせ)梅園に行ってまいりました。

 

関東三大梅林の一つに数えられており、とても歴史のある梅林です。

 

暖かい気候で、春の訪れを感じることができました。

 

樹齢約670年を超える「魁雪」をはじめ、白加賀、八重寒紅、越生べに梅

 

など様々な梅を見ることができ、とても思い出に残るバス旅行となりました。

 

 

 

 

 

 


2025年3月4日


OT室ブログ


早いもので年が明けて1ヶ月が経ちました。

 

年々、月日の流れが早く感じるのは何故でしょう。

 

さて、作業療法室では今、早々と春の制作を始めています。

 

患者さんと一緒に作業を分担しながらたくさんの黄色い花を作っている最中です。

 

 

一体ここから何ができるのでしょうか?

 

次回は完成作品をブログで報告したいと思いますので、お楽しみに!


2025年2月3日


デイケア初詣


正月気分がようやく薄れ、またいつもの毎日が戻ってまいりました。

 

寒い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

デイケアでは1月7日にデイケアメンバーの皆さんと深大寺に初詣に行ってまいりました。

 

前日は雨でしたが当日は晴れ、遅めの初詣だったものの深大寺は参拝者で賑わっておりました。

 

参加したメンバーさんは境内を散策したり、おみくじを引いたり、

 

深大寺蕎麦やおだんごを食されたり・・・と各々楽しそうに過ごされていた姿が印象的でした。

 

今後もメンバーさんが楽しめる企画を開催していきます♪

 


2025年1月24日


新年


新年あけましておめでとうございます。

 

昨年末に開きました、特別プログラムにて、だるまを作成しました。

 

デイルームに身を寄せ合い、朝日に向かうとりどりのだるま、いかがでしょう。

 

我々スタッフ一同、メンバーの皆さまと共に今年も鋭意邁進してまいります。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 


2025年1月15日


デイケア新聞部による高尾山取材


向寒の候、インフルエンザの流行の兆しもあり

 

体調の管理が難しい季節になってきました。

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

デイケアでは、デイケア新聞部というプログラムがあり、

 

「デイケアフレンズ通信」という名の季刊誌を年4回発行しています。

 

新聞記事は、病院やデイケアの行事の取材内容や、

 

新聞部員が綴るポエムや漫画、デイケアメンバーの投稿記事などバラエティーに

 

富んでいてとても読み応えのあるものになっています。

 

中でも年に一度、新聞部員が取材に出かける機会があります。

 

その際には、様々な場所の体験や知見が記事になるので

 

読者も一緒に学べる内容になっています。

 

昨年は「キューピーマヨテラス」に取材に行きました。

 

今年は、11月27日に高尾山薬王院に取材に行ってきました。

 

ロープウェイで登ると、赤や黄色に色づいた木々や澄んだ空気、

 

新宿都庁まで一望できる景色が広がっていました。

 

そこで頂いたお蕎麦は山菜が入って美味しかったです。

 

これから記事を作成します。

 

どんな新聞が出来上がるか今から楽しみです。

 


2024年12月3日


デイケア10月ブログ


日毎に涼しくなり過ごしやすくなりましたね。

 

デイケアでは秋のバス旅行がありました。

 

10/7は浅草・スカイツリー、10/8は鎌倉・江ノ島に出かけてきました。

 

<浅草・スカイツリー>

 

当日は天気にも恵まれました。

 

観光にいらっしゃっている方も多く、沢山の人で賑わっていました。

 

スカイツリーから井之頭病院の方角を見てみましたがさすがに見つけられませんでした。

 

午後は各自浅草を散策しました。

 

浅草寺の仲見世通りはおいしそうな誘惑がいっぱいですね!

 

 

<鎌倉・江ノ島>

 

事前の天気予報では雨が強めの予報でしたが少し雨は降りながらも楽しむことが出来ました。

 

普段の皆さんの行いのおかげでしょうか。

 

鎌倉といえば鳩サブレ!病院に残ったスタッフへのお土産はこれで決まりです。

 

江島神社島内はアップダウンも激しく少し歩くのは大変でしたが見どころも多く楽しめました。

 

天気が良ければ富士山も見えるのですがそちらは次回への楽しみとしましょう。

 


2024年10月24日


デイケア 9月


コロナ禍の間、デイケアでは歌うプログラムをお休みしていましたが、

 

今年から季節のカラオケ大会を再開しています。

 

午前の部、午後の部とも、思い出のヒットソングや、

 

往年の名曲など、歌い手さんそれぞれの思いのこもった歌に、

 

みなさん聴き入っていらっしゃいました。

 

スタッフも張り切って、光の演出など工夫してみています。

 

今はまだ、歌う人も聴く人もマスク着用ですが、

 

またみんなでのびのびと歌えるようになる日を、楽しみに待ちたいと思います♪

 

 

 


2024年10月1日